Google検索について昨日お話ししましたが、繰り返しますと、Yahoo!でも結果はほぼ一緒ですので、どうしてもYahoo!がいいという方は同じようにしていただいて大丈夫です。
誰もが知らずに使っているand検索
検索結果を早く出すためには、出来る限りand検索でキーワードを多めに入れることが基礎中の基礎ですね。
and検索とは、キーワードの間をキーワードでつなぐことです。
例えば、昨日の例、看板で検索すると、約 218,000,000 件 (0.63 秒)
それを
看板 自立 A1とすると、 約 583,000 件 (0.53 秒)
という感じでかなり具体的になってきます。
スペースは全角でも半角でも同じ結果です。
分かる範囲で多めにキーワードを入れるとより早く近いものが結果として出てきます。
アイディア出しには、キーワード少なめで
逆に、イメージが湧かない、とか、アイディアを出したいなどの場合は、1つのキーワードでイメージを膨らませたり、画像検索してもいいですね。気がつかなかった言葉やイメージが表示されるかもしれません。
or検索はどう使う?
orは文字通り、〇〇か、××という調べ方です。
私はorは滅多に使いませんが、こんな使い方があります。
例えばですが、自分の会社の検索順位って、自分のパソコンで調べると、しょっちゅう見るので最初のページに出たりしますよね。
それを会社名or会社名or会社名
というふうに、orを2つでつなぐと正確な結果が出るんだそうです。そんなに使うことないかもしれませんね。
これはかなり使う除外(マイナス)検索
例えば、こんな使い方
看板 -娘
看板娘以外の検索結果が出ます(笑)。
有名なお店などと同じ名前だったりする場合、その有名なお店の立地場所を省いたりなど、
どうしてもこればっかり出ちゃう〜。という時に使ってください。
それでは、初歩的な話ばかりでしたが、時々、検索方法で新たなものはないか、確認するのも面白いですね。